2023年11月2日
本号特集「ハラスメントや虐待の元には「怒り」」<メンタルヘルス通信 No.104>
笑顔咲ク、メンタルヘルス通信、104号!
怒りを人やモノに向け、何らかのアクションをし、
失敗してしまったなどということはありませんか?
今号は、感情の中でも、どのように扱ったらよいのか
難しいことが多い「怒り」についてみていきます。
ぜひご一読ください!
メンタルヘルス通信は、イントラネットへの掲載やプリントアウトしての配布など、
従業員の皆様へのメンタルヘルス啓発活動などにご活用ください。
【PDF版】
メンタルヘルス通信_第104号(PDF)
2023年10月10日
本号特集「データから考える公助、共助、自助 発刊!」<メンタルヘルス通信 No.103>
笑顔咲ク、メンタルヘルス通信、103号!
今号は自助、共助、公助について日本の状況や問題点を考えていきたいと思います。
✔ 公助を受ける「恥」の意識
✔ 日本人は本当にやさしく親切なのか
✔ 自己責任の強さと自助
ぜひご一読ください!
メンタルヘルス通信は、イントラネットへの掲載やプリントアウトしての配布など、
従業員の皆様へのメンタルヘルス啓発活動などにご活用ください。
【PDF版】
メンタルヘルス通信_第103号(PDF)
文部科学省のホームページにスクールコンケアが掲載されました。
2023年08月10日
文部科学省のホームページにスクールコンケアが掲載されました。(下記リンクの別添3に掲載)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1397802_00005.htm
スクールコンケアの詳細についてはこちらをご覧ください。
https://t-mental.co.jp/school/concare/school
スクールコンケア紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=zKbvlPsObv0
2023年08月10日
本号特集「『相談にのっても、役に立ててない・・・』発刊!」<メンタルヘルス通信 No.102>
笑顔咲ク、メンタルヘルス通信、102号!
今号は「相談を受ける人」のお悩みについてです。
メンタルヘルスの専門家として、企業や学校等でお話をさせていただく際、
「相談を受けても、話を聞いているだけで進展ができない。私はどうしたらいいですか?」
とお声がけいただく事が何度かあります。
そこで、メンタルヘルスの専門家としての回答を、3つのポイントとしてまとめました。
ぜひご一読ください!
メンタルヘルス通信は、イントラネットへの掲載やプリントアウトしての配布など、
従業員の皆様へのメンタルヘルス啓発活動などにご活用ください。
【PDF版】
メンタルヘルス通信_第102号(PDF)
2023年05月25日
当社カウンセリングセンター長、玉井仁が、公益財団法人モラロジー道徳教育財団発行の月刊誌「三方よし経営」※、に寄稿文を載せています。
※「月刊三方よし経営」は、より良い社風を醸成し持続可能な企業づくりをめざすリーダーのためのビジネス誌。
記事リンクはこちら↓
『月刊三方よし経営』 | 公益財団法人モラロジー道徳教育財団 (moralogy.jp)
Copyright © 2023 Tokyo Mentalhealth All rights reserved.