目的が決まれば、具体的に何をいつまでにするか、ご提案に落とし込んでいきます。
サポートチームの設定や、アセスメントの実施、研修などについて、必要事項を取捨選択したうえで、具体的な数値目標などを設定し、目的に応じた計画を立てて年間計画としてご提出をいたします。
メンタルヘルス対策は、目に見えない、数字に表れないものでは決してないのです。
30年以上、職場のメンタルヘルスの
課題解決支援に取り組んでいます
東京メンタルヘルスは、30年以上に渡って培ってきた知見やノウハウをもとに、きめ細かいコンサルティングを通じて、お客様の抱えるメンタルヘルス課題の解決方法を一緒に考えていきます。
衛生委員会の運営支援や「心の健康づくり計画」の進捗支援はもとより、貴社のメンタルヘルス戦略を推進する上で実効性のあるメンタルヘルス施策や、企業価値を高める取組みをご提案いたします。
一番大切なのが、関係者へのヒアリングです。企業組織のフェーズや抱える課題によって、メンタルヘルス対策の目的は当然異なります。弊社ではご希望に応じて、その目的を明確にするために「経営層・人事・管理者・従業員」など、各階層の方々からヒアリングをさせていただいております。
東京メンタルヘルスは、30年以上にわたる経験と実績で、お客様にとっての成果に繋がる提案を一緒に導き出します。
課題を知る
体制の確認
社内規定
目的が決まれば、具体的に何をいつまでにするか、ご提案に落とし込んでいきます。
サポートチームの設定や、アセスメントの実施、研修などについて、必要事項を取捨選択したうえで、具体的な数値目標などを設定し、目的に応じた計画を立てて年間計画としてご提出をいたします。
メンタルヘルス対策は、目に見えない、数字に表れないものでは決してないのです。
Copyright © 2023 Tokyo Mentalhealth All rights reserved.