topics

メンタルヘルス通信

90号 「SNS相談(チャット相談)のはじまり!」

2018年3月27日
メンタルヘルス通信

 

本号特集「SNS相談(チャット相談)のはじまり!」<メンタルヘルス通信 No.90>

メンタルヘルス通信は、イントラネットへの掲載やプリントアウトしての配布など、
従業員の皆様へのメンタルヘルス啓発活動などにご活用ください。

【PDF版】
メンタルヘルス通信No.90(PDF)

【テキスト版】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NO.90 SNS相談(チャット相談)のはじまり!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<電話相談とメール相談のはじまり>>

現在、カウンセリングでは、面接・電話・メールが主に使われています。
「面接」で行われていたカウンセリングに、「電話」が使われ始めたのは、
日本では 1971 年がひとつの節目とされています。ドイツの宣教師ルツ・
ヘットカンプ女史らによって「東京いのちの電話」が開設され、ボランティ
ア相談員による電話相談がスタートしました。現在、いのちの電話は日本
全国 52 箇所で行われています。

続いてメール相談ですが、そのはじまりは、日本オンラインカウンセリ
ング協会設立が、ひとつの節目となるでしょう。1997 年、東京メンタル
ヘルス社の武藤清栄が理事長となりピースマインド社とともに、国内での
メールカウンセリングをスタートさせました。

<<SNS相談のはじまり>>

昨年2017年7月、文科省は「SNSを活用したいじめ等に関する相談体制
の構築に係るワーキンググループ」を設置しました。翌8月28日には中間
報告が公表され、近々その最終報告が公表される予定です。

面接から数えて、第4の相談ツールとして今まさに広がってきているの
が、このSNS相談(チャット相談)
です。

SNS相談が広がってきている背景には、いったい何があるのでしょう
か? ひとつには「近年、子どもたちの多くがSNSをコミュニケーション
手段として活用」
していることであり、もうひとつには「SNS上のいじ
め等の問題への対応」
が課題としてあるからです。

<<はじまりは、子どもたちから>>

現在、小中高生がコミュニケーションに電話やメールを使うことは
減ってきており、メインとなってきているのがLINEやツイッターなどの
SNSです。 

こうした中、昨年9月、長野県で国内初となる中高生を対象としたLINE
上での悩み相談が実施されました。2週間限定でしたが、それまで1日平均
1.8件であった「電話」相談でしたが、「SNS」相談では1日平均でおよそ
120件も寄せられました。

その後、昨年11月には、いじめ自殺事件があった滋賀県大津市で、LINE
を利用した子どものいじめ相談が開始されました。昨年の9.5倍のペースで
の相談が寄せられているそうです。

また、大阪府教育センターは、本年1月8日から2月2日までの期間限定で、
府立高校10校の1・2年生を対象に、LINEでの教育相談を実施しました。
それまでと比較すると、およそ100倍もの相談が寄せられたといいます。

このようにSNSを活用した相談が、子どもたちから急速に始まってきて
います。この流れは、今後も加速度的に広がっていくことでしょう。
すでに文科省は、平成29年度補正予算や平成30年度予算では、SNS相談
関連で2億5千万円も計上しています。

<<大人にも広がる、SNS相談>>

さらに注目すべきは、子どもだけではなく、大人の相談にもSNSが活用
されようとしてきていることです。

毎年3月は「自殺対策強化月間」ですが、今回その対策として、厚労省は
SNSを使った相談をはじめて実施しています。
民間の相談機関など計13団
体が、日本全国でSNSを使った自殺防止のための相談を行っています。

弊社東京メンタルヘルスも、その相談機関のひとつとして、東京と千葉で、
総勢60名ほどの相談員がSNS相談を実施しています。


多くの相談員にとって、SNSでの相談は、はじめての試みとなるでしょう。
しかしながら、弊社では2002年よりメールカウンセリングをスタートし、
チャットでの相談は、すでに2016年より開始している実績があります。

こういった実績と知見を活かすと同時に、これまでの様々な相談で培って
きた相談員の力を結集して、自殺防止のみならず、あらゆる層でのさまざま
な相談ニーズに対応しております。

新行内勝善 (精神保健福祉士)

●関連情報
・当社の企業, 団体向けの外部相談窓口サービスでは、
 オプションサービスとして、SNS相談(チャットカウンセリング)がございます。
 詳しくはお問い合わせ下さい。⇒お問い合わせはこちら
・学校, 教育機関向けのSNS相談(チャットカウンセリング)サービスはこちら

・(ニュース)毎日新聞にて、北海道教育委員会様「SNSを活用した相談体制検討事業」の
 当社取組が紹介されました。⇒詳しくはこちら


関連リンク

一覧へ戻る